就活時に特技について何故聞かれると思いますか?
その人の強みを知ることで仕事を振り分けるために使えるためです。私自身、この団体の栃木支部で代表を務めると決まったとき
採用するスタッフにはこの質問をしました。そうすることでその人にあった部署に配属することが出来たしその人の長所を活かすことができました。何よりこの団体が半年という周期で動いているため、短所を改善するよりは長所を伸ばし学生らしい爆発力で支部を運営するほうが良いと思ったからです。
仕事をするにあたって人は財産です。私が支部の代表という立場になり、人材を育てその人たちを預かる立場になって、人材に関する研修に出たときに言われた言葉です。これを聞いたときに私は、人を大切にしようとより思うとともにその人の強みをこのスタッフ活動に活かしたいと思いました。そう思い私は支部のマネジメントをしています。
ドットジェイピーが団体内で使用している面白いアイスブレイク等あれば教えてください
ペーパータワー
私が支部スタッフに対して行ったアイスブレイク。まず4.5人のグループを作りそのグループ1つにつき30枚の紙を配ります。1分間作戦タイムをとりそのあとグループで紙を積み上げていきます。
一番高くまで積み上げたグループの勝ち。
このアイスブレイクをやってよかったことは、チームビルディングのために役立ったこと、部署員内での会話が増えたことです。
共通点探しゲーム
支部でやることもあるが、全国的にやることも多いです。
アイスブレイクの目的となる緊張を解きやすいというのがあります。まず1人猫飼ってる人と聞いたときに飼っている人がいたら1pointになります。そういうことを繰り返すことで自分との共通点が見つかりそれから会話の広がりがでるのは良い点だと思います。
ドットジェイピーのインターンシップを通じて感じたこと、印象に残っていることは何ですか?
主体的に活動することの大切さを感じました。
ドットジェイピーが輩出したい人物像が自分の人生は自分で決定していける人となっています。それを体現できたインターンシップになったと思います。まず私のインターンシップの目標が積極的に動ける人間になるということです。そのため、吸収できることは吸収しておこうという姿勢で何事にも取り組みました。その結果一つの物事に対して多角的に見れるようになりました。またインターンシップの中で出会った人たちの話の中から分からないことや興味があることがあると積極的に質問するようにしました。そうすることで自分の知らなかった世界を知れるようになりました。
栃木支部 中島風花
▼ドットジェイピーのインターン、スタッフ活動に興味がある方はこちら