あなたの将来のキャリア目標を教えてください
まず、私の夢は保護観察官になることです。きっかけは、大学の刑事政策という授業でこの職業に興味を持つようになりました。
ではどういうところに興味を持ったか。保護観察官は犯罪を犯した人の社会更生のために指導・監督を行う仕事です。まず私はそういう職業があることを知らず、その内容から興味を持ち始めました。私はもともと人と関わることが好きでボランティア活動を多くしてきました。そういう善意が通じることをしてきて思ったことは犯罪という日常で起こることだけど、1度してしまうと人生が180度変わってしまうということをした人の気持ちに寄り添っていきたいということ。それはこちらの善意が良くない方向に行ったりすることもあると思います。しかしそこにやりがいを感じると私は思います。また保護観察官で経験を積み、のちのちは加害者支援関連についての活動の幅を広げていきたいと思います。加害者支援のNPOとかにも興味があり、そういう団体を作っていきたいなと私のキャリア設定で考えています。
ドットジェイピースタッフとして今後のキャリア目標について教えてください
私のここまでのスタッフとしてのキャリアを振り返ります。まず、新人のときはイベント企画部署と人事部署に所属していた。イベント企画ではコロナ禍でのインターンシップの質の向上について多くの時間を割きました。これはこれからのwithコロナの時代を生活していく上での勉強にもなりました。人事部署では支部内の雰囲気が良くなるように努めました。人と関わることは好きなので話すのを楽しみながらミーティングの施策についても考えました。ここで問題について考える力が身に付いたように思います。2期目、現在は栃木支部の代表を務めています。私自身は代表に向いているかといえば向いていないかもしれないです。しかし支部員のことを思う気持ちは誰にも負けないと思い、立候補しました。実際、想像以上の問題が起こったり、理想と現実の差に悩んだりします。しかしその問題を解決していこうとする姿勢や過程も楽しむ気持ちが芽生えました。この生活を半年やり遂げようと思います。最後にこれからのキャリアですが、正直考えられていないところがあります。決まっていることは代表は退くことです。そこから私に何ができるかは状況で変わってくると思います。しかし、ドットジェイピーに半年経ったあとでも籍を置いているのであればマネジメントに関わることをしていきたいと考えます。これは私が挑戦したいことです。
栃木支部 中島風花