仕事を通じて自己実現は出来ると思いますか?
(兵庫支部 寺井駿)
私は仕事を通じての自己実現は可能だと思います。私のなりたい姿は「どんな場所においても必要とされる存在になること」です。その理想に近づくためには仕事をしていくことが過程として必要不可欠だと思っております。
大学1年生の夏にドットジェイピーのインターンシップに参加しようと思ったのは、夏休みの期間中に「自分の能力を伸ばして自己成長できる夏休みにしたい」と思ったからです。当時は「積極性を身に付けたい、クリティカルな思考を身に付けたい」と思いドットジェイピーの議員インターンシップに参加しました。
インターン期間中には様々な施設の訪問することができる機会があり、自分から人に話す機会がとてもい多くありました。そしてドットジェイピーが主催している未来国会2020という政策立案コンテストを取組むうえで、同じインターン生との政策などについてのディスカッションや議員さんとのお話の上で身に付けることができました。
今はドットジェイピーの一スタッフとして、「学生が満足いくインターンシップを提供し、運営していく上で、様々な課題に対して真摯に向き合い、物事を円滑に遂行する力」を鍛えるために仲間と協力して仕事をし、目標にむけ鼓舞や雰囲気を盛り上げたりだとか自分にあった組織での動き方を模索しています。
そこではもちろん苦労はあります。それぞれの課題に対しての意識のレベルの差や大学生活との両立など様々です。実際私が経験したことは自分一人だけとても焦ってしまい全ての物事を自分で1人で把握しようと無理をし続けたことです。それはかえって他の人に迷惑をかけることなってしまいました。困った時こそ仲間がいて仲間がいるからこそ大きな課題にも打ち勝つことができると感じました。仲間との連携や報告・連絡・相談の重要性を特に感じた出来事でした。これらの苦労を乗り越えることにより組織はよりよくなると思いますし、私が目標としている「どんな場所においても必要とされる存在になる」という自己実現も必然的にできるのではないかと思っております。
だからこそ私はインターン参加時に身に付けた積極性や思考をさらに伸ばしつつ、あらゆる活動に精力的に挑んでいきたいなと思います。それが将来就活のシーンでも活かせるようなかけがえのない経験値になると思っています。
▼私が成長することのできたきっかけの議員・首長インターンシップの説明会はこちら!