コラムcolumn

2021/5/21 コラム
「自分を見つめ直す2カ月間に!」

ドットジェイピーのインターンシップへ参加すると自己PRのネタは増えますか?

ドットジェイピーのインターンシップに参加することで、自己PRのネタは増えると思います。なぜなら、ドットジェイピーのインターンシップでは幅広い活動を経験することで自分の力を伸ばすことができるとともに、自分が何が得意なのかについても知ることができるからです。また、自分の強みを伝える時の実体験としてそのようなインターンシップの経験を話すことができます。

例えば、ドットジェイピーのインターンシップでは、議員やNPO機関のもとでの2か月間の現場での活動の他に、未来国会の活動でチームでの議論やプレゼンテーションを行ったり、またイベントを通じて自分の目標達成に向けて自分を見直したりする活動があります。

それらの活動を通して、未来国会などの議論の場におけるリーダーシップの力やコミュニケーション力、2か月間インターンシップを続けたという継続力、議員・NPO機関からより多くの学びを得ようとする積極性、また自分自身の行動を振り返って次に活かそうとする向上力など、あらゆる場面で自分の力を確認して伸ばすことができるため、それらの実体験を自己PRで使うことができます。

実際、私はメディア系のNPOインターンシップに参加しましたが、そのNPOでの活動をもとに自己PRを書くことができると感じています。そのNPOでのインターンシップでは、記者の方の地域の取材に同行させていただいたり、実際に自分でテーマを決めて記事を書いたりするといった活動を行いました。そして、ここでの経験をもとに、行動力という自分の強みを自己PRで書くことができると考えます。なぜなら、私はもともと受け身な性格でしたが、このNPOでのインターンシップは全ての活動において自分から働きかけなければ何も活動ができず、自分から積極的に動くということを目標に掲げ、行動することができたからです。そして、その実体験として、記者の方への取材同行のお願い、記事作成のテーマ決め、取材先へのアポ取りなどを全て自分で行ったことなどを挙げることができます。このように、自己PRで自分の強みを伝える際、それに説得力を持たせる実体験として書けるネタをこのインターンシップで増やすことができます。

このことから、ドットジェイピーのインターンシップに参加すると、自分を成長させることができるだけでなく、就職活動の際の自己PRのネタが増え、より書きやすくなると思います。インターンシップに参加することで自分の将来を改めて考えるきっかけにもなるため、ぜひ1,2年生の時間のあるうちにインターンシップに挑戦してみることをおすすめします。(つくば支部 日竎若菜)

⬇︎ドットジェイピーが提供するインターンシップはこちら

  • NPO法人ドットジェイピー|ソーシャル・インターンシップ
  • facebook
  • twitter
  • LINE