コラムcolumn

2021/5/20 コラム
「将来の夢とドットジェイピーの繋がり」

あなたの将来のキャリア目標を教えてください。

(東京2支部 小林里世)

私は将来、広告業に関わりたいと考えています。広告業に携わることで、自分が売り出したい製品やサービスをより多くの人に伝えたいからです。そして、いつかは広告本来の目的を離れ、人々を楽しませたり、流行を創り出したりすることが出来るような広告を生み出すことに貢献したいです。どれだけ良い製品やサービスを作り出すことができても、その情報が多くの人に出回らない限り、その製品やサービスは人々の手に届きません。現在は、以前よりも手軽に自分が売り出したいモノを売ることが出来る時代になりました。したがって、製品やサービスの情報が錯乱していると思っています。だからこそ、私は良い製品やサービスが埋もれないように、広告の力を使いたいと思うようになりました。広告媒体にも様々なものがありますが、私はインターネットメディアを媒体として、広告を掲載することが目標です。広告というと、一方的に企業が消費者に対して購買に繋げるもののイメージがありますが、私は、消費者の意見や要望などをしっかりと取り入れることができる人になりたいです。また、インターネットメディアを利用することで、日本にとどまらず、世界にも焦点をあてることができます。だからこそ、最終的には日本の魅力がつまった製品やサービスを、あらゆる国の人が印象に残るような広告をつくることに携わることが私の目標です。

ドットジェイピースタッフとして今後のキャリア目標について教えてください

ドットジェイピーのMISSIONは、自らが人生の主役となって、自らを変え、世の中を変えていくJAPAN PRODUCERとして歩むきっかけを多くの若者に提供し、志を同じくする若者同士を結びつける、というものです。ですから私はドットジェイピーのスタッフとしてのキャリアプランと自分自身の将来のキャリアプランをうまく繋げたいと考えています。具体的には、多くの若者に政治に対する興味をもってもらいたいため、若者が政治を身近で自分に関係あるものだと思えるようなSNS運用やプロジェクトの遂行をすることが目標です。若者に政治に興味をもってもらうためのプロジェクトを遂行するにあたっても、このプロジェクトの存在をより多くの若者に知ってもらう必要があります。だからこそ、私は若者が政治に興味をもつためのより良いプロジェクトを考えると共に、そのプロジェクトの情報をうまく発信できるスタッフになりたいです。現在、私はWebマーケティングのオンラインスクールの講義を受講しています。そこで学ぶSNSの運用の仕方などをドットジェイピーでの仕事にも応用することで、プロモーション部署とプログラム部署で活躍することが目標です。

▼議員インターンの説明会はこちら

  • 議員・首長インターンシップ
  • facebook
  • twitter
  • LINE