コラムcolumn

2021/5/20 コラム
「将来について」

あなたのキャリアデザインについて考えていることを教えてください(将来のなりたい姿やありたい自分を実現するために、自分の職業人生を主体的に設計し、実現したいことを教えてください)

【キャリアデザイン】とは…「どんな仕事をしたいか」「どのような働き方や家庭生活を送りたいか」といった人生の理想を描き、理想の実現に向けた計画を設計することを意味する。恥ずかしながら私はあまりキャリアデザインについて知らなかったために検索しました。

私は小学校6年生の頃から将来の夢が決まっており、小学校6年生から私は宇宙に行くという夢を持っています。しかし、宇宙に行くことに明確なプロセスが与えられているわけではない上に、今までに宇宙飛行士になった方の職業も様々で、ある一定の条件を満たすこと以外に大学後の進路などに特定の目指すべき道はありません。ですから、歴代の宇宙飛行士の方はパイロット、医者、エンジニアなど様々なのですが、私は宇宙物理の研究を目的として宇宙に行きたいと思っております。しかし、これまで宇宙物理の研究者で宇宙に行った人はいません。また、必要な能力を身につけるための方法もない。将来の夢は明確に決まっていて、ブレないがためにまだ将来やりたいことが決まっていない人から羨ましがられたりしますが、私はキャリアデザインができていないように感じます。今、大学で宇宙物理の勉強をしております。このまま目指していて、この勉強をしていていいのか、不安が募るばかりです。

ある調査では、キャリア構築について不安がある人の割合は、72.8%にも及んでいました。「漠然とした不安」を持つ人が多いのではないでしょうか。しかし、これは「漠然とした夢」を持っているとも言い換えられると思います。人は何となくこうなりたい、と言う目標を持っているものだと思いますが、何が不安なのか、自分にとってポジティブな部分は漠然としたまま置いておいて、反対にネガティブな部分を具体化してみる、というのが私にとっても、多くの人にとっても必要なことではないかと感じます。具体的なプロセスが決まっていない不安からどの部分の具体的なプロセスが決まっていないのかを洗い出し、自分の将来と向き合っていく必要があると感じます。自己分析が必要なため、その自己分析の機会としてインターンに参加することも選択肢の一つとして考えられるのではないかと感じます。

関西GN1支部 尾崎朝世

⬇︎NPO・NGOインターンシップの説明会はこちら

  • NPO・NGOインターンシップ
  • facebook
  • twitter
  • LINE

関連コラム

    関連記事はありませんでした。