インターンシップ

「無給のインターンって意味あるの?〜インターンとアルバイトの違い〜」

インターンとアルバイトは何が違う?

そもそも、インターンシップとは職業体験の一種で、自分の興味のある企業の業務理解や働くこと自体に対する理解を深めるために行われるものです。対してアルバイトは、報酬としてお金を得るために労働する行為のことです。

つまり、インターンシップは“職業体験”でアルバイトは“労働”なので、「何をするか」は似ていますが、「何のためにするか」が異なります。実際、アルバイトはお金がもらえるのに対して、インターンはもらえない場合の方が多いです。それでも、バイトではなくインターンをする人がいるのは、そうした人たちはお金ではなく経験から得られる学びを目的にインターンに参加しているからなのです。

しかし、当然のことながらアルバイトの経験から得られる学びもたくさんあります。そう考えると、アルバイトの方が効率的だと思いませんか?ですが、僕は「学び」を目的とするのならアルバイトよりインターンをお勧めします。今の時代、バイトもインターンも様々な種類が存在します。それらを総合的に評価すると、やはりインターンの方がより実践的な学びにつながるケースが多いと思います。なので、自分の求める学びを得られる場は、アルバイトから探すよりインターンから探した方が簡単です。

それに、アルバイトを始めるとなると、どうしても時給を気にしてしまいますよね?数多くあるアルバイトの中から、自分の求める学びが得られてかつ時給の良いアルバイトを探すのはなかなか難しいと思います。

なので、お金が欲しいのならバイトを、学びを得たいのならインターンを、どちらも欲しいのならどちらもやる。そうした方がバイト探し、インターン探しは効率的になると思います。どちらにもこだわった結果、希望にあったものが見つからず、何もしないまま時間が過ぎていくのはもったいないですよね?そうならないためにも、こうした線引きを自分の中で持っておいてはいかがでしょうか?

学びが重要な理由とは?

先ほど、学びを得たいのならインターンをお勧めします。という話をしましたが、そもそもなぜ「お金」より「学び」を優先する人がいるのでしょうか?答えは簡単で、「学び」は長期的に考えたときに「お金」に変わるからです。みなさんが社会に出たら、生きるために仕事をしてお金を稼がないといけません。
お金を稼ぐためには仕事で「成果」を出さないといけないわけですが、成果を出すにはそのためのスキルやスタンスが必要です。

それらを学生のうちに学べる場所がインターンなのです!今、日本の働き方や就職制度は大きく変化しています。戦後から続いた終身雇用や年功序列から脱却し、「成果主義」へと変わろうとしています。そうした社会に変われば、成果を出せる能力が今まで以上に重視されるようになるわけです。

大学生の我々にとって、今生活するためのお金はもちろん大切です。ですが長期的に考えると、将来必要になる力をインターンで学んでおくことは目先のお金を得ることよりも重要なのかもしれません。みなさんも、これからの社会を生き抜く力を身につけるために、今できることを始めてみてはいかがでしょうか?

⬇︎ドットジェイピーが提供するインターンシップはコチラ

関連記事
  • 【大学生必見】2年生からできる就活を現役就活生が紹介!

    インターンシップ

  • 【大学生向け】コロナ禍では大学生のイベントの一つになる!?インターンシップをご紹介

    インターンシップ

  • 定番だからこそ経験したほうがいい⁉大学生がやるべきこと4選

    その他