就職活動

「よりどりみどり適性検査」

就活時にどんな適性検査を受けましたか?またその結果を見てどのように感じましたか?

私はバイトとかでも人と馴染めなかったことが多かったので適正検査には特に拘りました!有名どころの検査だとか、結構マニアックなものも活用してみました。この結果が本当に生きるかどうかはまだわからないですけど、いざ就活をするという時に「一つ準備のステップを踏んでるから!」という自信にもなると思うので、早い段階からやっておくのがオススメですよ!(なにより無料ですし笑)

個人的には有名なSS(ソーシャルスタイル)なんかもよかったんですけど、4タイプ理論という人間関係を診断するツールがビビッときました!通常の適性診断だと、自分の性格だとか癖から最適な立ち位置を診断するというものが主なのですが、この四タイプ理論というのは自分の内面ではなく、他者との関係にフォーカスしているので面白いですよ!

例えば、自分は4タイプ理論でいうと法則型という思考タイプらしいのですが、法則型は司令型という勝ち負けに拘るような人と価値観が合わないようなんですよね。これは自分的には結構ビビッときました笑。なので、大学の活動やバイトとかでも反りが合わない人がいたら「ああ、この人は司令型だから自分に合わないんだなあ」と思っています。こう考えられるようになるだけでも結構、仕事環境のストレスがなくなるんですよね。

なので、新しい環境を考える時は結構この四タイプ理論に当てはめて、自分に合っている環境なのかなあと考えてみたりしています。この方法、結構オススメですよ!
でも、就活の適性検査って何が一番重要かというのは、やっぱり自分が納得できるものかどうかだと思います。だから適性検査ってこの世にたくさんあって、皆頭を悩ますことになると思うんです笑

結局自分自身で納得できるものが見つかるまで色々探して見るのがいいと思いますよ!
その為にも早い段階から色々な適性検査をしてみることをオススメします!

自分のオススメは4タイプ理論というものなので、まずはそこから試して見たらどうでしょうか笑?結構面白いですよ!

何はともあれ、自分にあった適性検査が見つかると良いですよね!頑張ってください!(東京2支部  西本隆人)

関連記事
  • 【大学生必見】2年生からできる就活を現役就活生が紹介!

    インターンシップ

  • 夢なし経験なし不安だらけの大学2年生でもできるインターンシップとは?

    インターンシップ

  • 【オフライン・オンライン対応】マナーの身に着け方の重要なポイントとは?

    NPO・NGOインターンシップ