就職活動

「自己紹介・自己PRはスタッフ経験の言語化」

ドットジェイピーの活動をしていて就活の際に自己紹介や自己PRに役立った話を教えてください

NPO法人で学生スタッフをしているという事は、就職活動において自己紹介を求められた際、常に話してきました。この話をすると、どういう活動をしているのか、どんなきっかけで始めたのか等、自己紹介から派生してスタッフ活動にまつわる質問をしてもらうことができました。

これが私のひととなりや興味関心を知ってもらえる機会になり、面接官の方とも話が弾んだのでとても助かっていました。スタッフ活動は大学時代に1番力を入れた経験だったため、この点について質問してもらえると答えやすかったです。

自己PRに関しても、私は現在1年半以上続けているスタッフ活動において、自分が所属している支部の部署リーダーや代表を行った経験があるので、これらの経験がとても役に立ちました。

自己PRでは自分の強みとそれを裏付けるエピソードを伝えます。アピールする強みは何でも良いわけではなく、志望している企業が求める能力が何なのかを分析・把握した上で、その点をアピールしなくてはなりません。つまり、強みが1つあるだけでは足りず、企業に合わせて変えていく必要があります。

そんな中、私はドットジェイピーのスタッフ活動において、複数のポジションを経験する中ことで、先頭に立ってチームを引っ張る役割や、反対に1番後ろから全体を俯瞰し足りないところをサポート役割など、様々な役割に挑戦し、自分ができることの幅を広げてきました。

この経験により、さきほど述べた、企業が求める能力に合わせた自己PRとそれを裏付けるエピソードを話すと言うことが可能になっていました。たとえば「リーダーシップ」が求められる場合は支部代表を行った経験を、「問題解決力」が求められる場合は部署のリーダーとして部署内の課題に向き合い、解決策を考案した話をしていました。

ここまでの話からは少し離れますが、スタッフ活動が自己PRの作成に役立ったもう一つの例として、日々のミーティングの中で、スタッフ同士で他己分析をする機会があることが挙げられます。

私たちスタッフは、より良いインターンプログラムの運営のために活動することはもちろん、自分の成長のために活動している人ばかりです。そのため、定期的に自分の強みは何なのか、反対に足りないところは何かについて考えます。その延長で他己分析と言ってお互いが思う相手の強み・弱みについて共有しています。これにより、自分では気づかなかった長所に気づくことができたのも、就活において自己PRを考える際に参考になりました。

このように、ドットジェイピーのスタッフとして活動した経験は、就活において複数の点で活かすことができています。

(東京GN2支部 菊田葵)

⬇︎ソーシャルインターンシップの説明会はこちら

関連記事
  • 【大学生必見】2年生からできる就活を現役就活生が紹介!

    インターンシップ

  • 夢なし経験なし不安だらけの大学2年生でもできるインターンシップとは?

    インターンシップ

  • 【オフライン・オンライン対応】マナーの身に着け方の重要なポイントとは?

    NPO・NGOインターンシップ