就職活動

「知らないと失敗する?就活用写真の注意点」

就活用の写真で気を付けたことや意識したことはどんなことですか?

最初に写真をどうやって撮るかについてですが、これは指定が無ければスマホの自撮りと証明写真のどちらでもいいとは思います。しかしスマホでの自撮り関しては解像度、場所(背景)に加えて目線には注意しなければなりません。自宅での撮影は意外と白い背景がなくて困ったり、光源の位置を調整しにくいという懸念点があったりします。またスマホの画面を見ながら撮影すると、目線がカメラの下を向きやすいため自撮りに慣れていない人は注意が必要です。
そのため、私はそういった問題点を気にする必要のないカメラ屋または自動証明写真撮影機での撮影をおすすめします。証明写真を撮ると写真が余ることが多いですが、就活の場合複数の企業に履歴書やエントリーシートを提出することになるので多数余るという事態にはならないと思います。また選考がうまくいかなかった場合に追加で応募することも考慮して予備を数枚持っておくのもいいと思います。

次に写真を撮る際の身だしなみについてです。アパレル・ファッション系の企業以外を志望する場合は、基本的には社風に合わせてスーツやそれに準ずる格好といった実際に働くときの格好で撮るべきだと思います。もし迷った場合には無難にスーツにするのがいいと思います。容姿が重要になる仕事(モデルなど)以外は、写真の役割は人物照会がほとんどになるので映りの良し悪しはそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。ただし相手に与える印象として「清潔感」は重要な要素になると思いますので、ここだけは注意が必要です。肌荒れなどがある場合は男女を問わずその日だけでも化粧をするか、スタジオでの撮影の場合編集で消去することが可能なことがあるのでそれらを駆使して対策することをおすすめします。スタジオでの撮影は時期によっては混み合うこともあるようなので注意してください。また目は第一印象への影響が大きいため、不信感を持たれないために目が隠れた状態では撮影しないように気を付けましょう。

最後になりますが、見た目の性別や自分の譲れないこだわりなどがある場合は入社後のことを考えて、ありのままの状態で写真を撮ることをおすすめします。偽った見た目で採用されたとしても入社後もずっとその状態で働き続けるのはストレスとなると思います。ですから自分が働きたい姿をそのまま撮影して採用試験・面接に挑むのがおすすめです!

広島2支部 藤本心

▼ドットジェイピーのソーシャルインターンシップの説明会はこちらから!

関連記事
  • 【大学生必見】2年生からできる就活を現役就活生が紹介!

    インターンシップ

  • 夢なし経験なし不安だらけの大学2年生でもできるインターンシップとは?

    インターンシップ

  • 【オフライン・オンライン対応】マナーの身に着け方の重要なポイントとは?

    NPO・NGOインターンシップ